辛丑年の抱負は?
01-05,2021

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
寒さが身に沁みました
こんな寒い年越しは
子供のころ以来な気がします
ワタシのお正月は
ぬくぬくゆるり
でした
さて
本年の干支は「辛丑」/かのとうし
漢方の陰陽五行説は
干支とも深い関りがあります
「辛」は陰の金
「丑」は陰の土
両者は互いに影響を強めあう関係にあります
金(辛)は土(丑)から採れますね
「辛」/かのと・しん は「新」に通じ
植物に例えると枯れることによる芽吹きの兆し
「丑」は陰の土で植物に例えると
まだ芽を出さない土の中の種
両者、成長の準備をする状態
そんな意味がありそうです
枯れるものは枯れて
新しい時代(芽吹き)への準備の年でしょうか?
古来、牛は
農耕や運搬の役割を担ってきました
じっくり歩を進めて
芽吹きの準備をするのが
天地自然の理のようですね
・・・・
話は変わり
趣味で畑を作っていた友達が
いつの間にやら
本格的な人参屋さんになっており
サイトまで立ち上げていて → ☆
ビックリ!
早速
購入いたしました

ベータカロテンがたっぷりなプレミアム人参☆
甘味が強く
人参特有のクセが少なく
鮮やかなオレンジ色
先ずは

キャロットラペ
干しブドウではなく
枸杞を使い
柑橘の絞り汁ではなく
自家製陳皮で柑橘感を出して
なんとなく
薬膳~
補血
と
理気、理水
お次は

丸ごとホイル焼き
ホクホク

とろける美味しさです
加熱するなら
煮物より
この方がとろけ感が美味しいな~
・
味付けはシンプルに
塩と
ブラックペッパーをガリッとひと回し
アホエンオイルのかすかなニンニクがよく合います
アホエンオイルはいろんな作り方がありますが
篠浦先生の作り方 → ☆
簡単
シンプル
なんですが
ちょっとひと工夫で
養生食になりますね
今年も

モフモフで年を越したKoha さん
ここに

スリスリさせてもらうのが
たまらんです
しかし
もうすぐ
毛刈り。。。
というわけで、(←何がというわけなのか?)
今年も今日から仕込んでおります!
「相変わらず」牛歩のごとく
黙々と仕込みに精を出すぞ~
↑
摂理どおりの抱負を語ってみました。
どうなるかは不明。
スポンサーサイト