ぶらっと・・・
06-03,2016

早い
とにかく早い
もう6月だって・・・
半年が終わるどころか
9月、秋彼岸明けの予定も入ってきていて
それって
あたふたと
今年も終わる?
・・・みたいな予感。
そんな今年前半ですが
ヨシ!
出かけるぞ~
と、突発的に隙を見つけては
ぶらりとすることが楽しみでもありました
先月は

根津美術館の
毎年恒例

緒方光琳の燕子花図を観に
根津美術館は
庭園が見事な美術館です
庭園の池に咲く
燕子花の見ごろに合わせて
毎年、国宝「燕子花屏風」が公開されます
何度観ても素晴らしい
色彩も構図も
同時に展示されている作品も
すべてに感動できて
脳内
非日常
・・・・
ゴールデンウィークが過ぎ去った
落ち着いた東京
ゆったり
これ以外の予定を作らず
思いつくまま
ぶら~り江戸散歩
・・・・
で、神楽坂を
あてもなく、そぞろ歩く
だらだら坂の神楽坂は
古い町並みと
新しいお店が同居し
どの路地を覗き見ても面白い





だらだら坂を
だらだら歩き
また路地を入ったら

何やらモダンな神社

白木の柱が
ガラス張りの壁で覆われ
スケルトン!!
お札授与所は
コンクリートの打ちっぱなしの建物
しかも

Cafe なんかあって
メニューには
御神酒ジェラードだって~!!
喉が渇いていたので
一休みしたかったけど
境内の静けさと違って満席ナリ。
あとで

神社のパンフレットを見たら
(伝統と芸能を守るためのホールもあるようで
寄席が開催されているもよう)
この社殿は
今話題の新国立競技場を設計している
隈 研吾さんの設計で
伝統を守りながら
従来の「神社」のイメージを一新したそうな
・・・・
一見の価値ありですね
神楽坂
楽しい~
ぶらっと途中で出会った
神楽坂マダムに聞いた話によると
下って牛込は坂が急でキツイらしい
そっちがホントの江戸情緒があるとか
今度は下って
牛込まで歩いてみよう!
当てもないって
いいもんだ~
後半もぶらっとします!!
スポンサーサイト