野生黒はちみつ石鹸
02-12,2021

もうすぐ Valentine Day
だからというわけではありませんが
今月の石鹸は
香りがスパイシーで
シナモンの加温性も期待できる
チョコレート色のマーブル石鹸です
2月用の石鹼を仕込む11月は
毎年何故だか
この野生の黒蜂蜜とシナモンの
甘くてスパイシーな石鹸が
つくりたくなってしまうのです
今年は少し遊んでみました
上の写真
手前は普通のマーブル
奥は全体がチョコレート色で
耳だけは

こんな風に
マーブルとなっています
どちらがお手元に届いたでしょう?
・・・・
今年は
冬らしい冬でした
寒さのせいなのか?
我が家のシャコバサボテンの花付きが

とても良い
花数も多いし
花持ちも良い
冬らしい冬ということですよね?
冬の植物に教えてもらいました^^v
とは言え
暦の上では春
食養生も
冬と春のハザマ
Koha さんの

ハザマご飯~
生のラム肉に
7種類以上の食材をプラス!
その時あるものの
なんちゃってハザマご飯ですけどね
自分用

もうすぐ旬が終わる白菜
たくさん残っていたので
甘酢漬けにしてみました。
酸味を控えめに
若干、甘めに味を調えるのが
春養生のコツです。
では
まだまだ寒波も来るようですので
油断せずに!
冬と春のハザマ
皆さま
日々養生でお過ごしくださいませ~💛
スポンサーサイト
ひさびさのマーブル
12-24,2018

マーブル石鹸が
刹那のアートだと思う時。
鳥の目が出現!!
また創ろうと思っても

この鳥ちゃんは出来ないな~
クリスマスプレゼント
年末のご挨拶
・・・・
今年もラストスパートの嵐が終わりました
年内の仕上がり分はすべて完売です
本当にありがとうございました♡
この鳥ちゃんはどなたの
お手元に飛んでいったかな!?
可愛がっていただけると嬉しいです♡
・・・・・・・
今年は災害の多い年でした
もうこの連鎖は終息すると思いたいですが
そうはいかないという
予感もあります・・・
と、いうわけで
陰極まりて
一陽生ず
「一陽来復」
冬至の真昼のお日さまと

お守り岩~ キラリ☀
南部藩(岩手県)盛岡城を築城する際
土地を掘り下げた時に出てきた巨岩
この場所が
城内の祖神さまの神域だったため
宝大石とされ吉兆のシンボルとなり
広く信仰されて
疫病や災害のお守り岩とされてきました。
みなさまに吉兆がありますように
みなさまが健康でありますように
みなさまが災害に遭いませんように
お守り岩さま
どうぞ宜しくお願いいたします♡
まだ数日
仕込みの日々が続きますが
今年も愛犬Koha さんともども
大変おせわになりました。
年内は29日まで
年明け4日仕事始めとなります
宜しくお願いいたします。
Cool なマーブル
06-07,2015

6月に入り
Welcome drink も衣替えしました
ハーブティからお水へ
吸収効率を分子レベルで考えた
こだわりのお水で いらっしゃいませ~。
こはるも飼い主も
夏はこのお水で過ごします
さて、
これからの季節におススメのわん香
イチオシは春~夏わん香なのですが
定番のわん香では・・・
湿気がこもり
匂いがきつくなるコにはoriental を
雑菌の繁殖で
カユカユ・炎症のコには cool を
どちらも
忌避効果も絶大に期待できます!!
この時季豊富に仕上がっている
この2種類のわん香のマーブルは
いつも面白い表情が出るのです
クレイも種類や配合量によって
マーブルの出方や
乾燥具合が違ってきます
わん香 cool は
チャコールパウダーでマーブル。
洗い上がりはキュッ!!
毛穴までキレイ
そしてオモシロ表情大賞は?
ど・どーーん! cool !!

ペンギン?
どんぶらこ~

Peach
モディリアーニの絵のような

Woman
このオモシロイ石鹸たち
どこのワンコに届くかな~♪
うちもサッパリせねば~
寒暖差が大きくて
タイミングが難しかったけど

そろそろ毛刈りしますかね?
今日は涼しくて
もふもふでも
寝心地満点みたいでした^^
梅雨冷え対策のポロシャツを用意しましたよ

番号は「23」? ← バスケット好きではないけれど^^;
ワンコの洋服も
首回りや袖口が汚れがちです
石鹸で部分洗いや
浸け置き洗いをしてみてくだい
スッキリ汚れが落ちますよ~!
そして
消臭効果と
忌避効果
ほんのり
アロマの香り♪
わん香を少し切り分けて
お洗濯にもおススメです。
墨絵コレクション!?
06-26,2014

「feather・ 羽」

「枝でひと休み・小鳥」

「波・怒涛」

「波間に千鳥」

「粋」

「陰陽大極図」
とにかくスキッとしたい日は
チャコールパウダーとハッカの石鹸。
毛穴までキュッ
チャコールマーブルの表情が面白くて
墨絵コレクションしてみました。
さて、
梅雨の時期といえば
「傘かしげ」
江戸しぐさの
代表的なものです
狭い道路や
交差点ですれ違う時
少し傘をかしげて
相手にぶつけないように
雨のしずくが垂れないように
これは
江戸時代の
人間関係を円滑にする
知恵のしぐさです。
しぐさは
「仕草」ではなく
「思草」と書くのだそうです
いいですね。
梅雨のこの時季
そっとやってみよう
今日のおやつ

山形の友人から届いた
赤い宝石
小さな恋人☆
さくらんぼは
梅雨の時季の
お楽しみ~。
宝石を見つめるまなざし。

憧れるまなざし。
石鹸や
思草
赤い宝石
梅雨もまた
楽しい
どこかで見たような・・・
02-22,2014

ペットのトリミングサロンさんからオーダーいただいている
「わん香」の業務用バー。
このマーブル、
どこかで見たことがあるような?
何かでこんなのがあったような?
と、熟成中の毎日。
今日も気になっています。
ペイズリー?
ムンクの「叫び」の背景?
むむぅ。
![4pXgIlu1[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/k/o/u/koubousaijiki/2014022220521046b.jpg)
これじゃないですか!?
引くと・・・
![suzumebachi2[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/k/o/u/koubousaijiki/20140222205333aa2.png)
これ!
きゃーーーーーっ!!
「叫び」
自然界にも
たくさんのマーブルがありそうですね。
「わん香」は
ペットのトリミングサロンさま向け業務用バーも、
お作りしております。
ご注文、お待ちしております。

サロンオーナーの O さんからいただいた
黄金に輝くオレンジスライスジャム。
熱いアールグレイに一枚、
美味しく幸せなティータイムになっています。