スクールセミナー再スタート!
03-13,2021

「歳月不待」
人のココロを置き去りにして
月日は過ぎて行きます
震災から10年が経ちました
目に映るものがどれだけココロを揺さぶるのかを
毎年、流れる映像で思い知らされます
映像を見なければ
おそらくこれほど泣きはしない
この10年は
社会全体が
いろんな意味で
危機感を持った10年でもありますね
東北はたくさんの方たちから
温かい励ましや支援をいただいてきましたが
皆さんに余裕やチカラがあったから
いただけた支援だと思います
これからは
社会全体が
自助、自立を目指さなくてはならなくなると思います
ここ数日
東日本の震災からの10年を
振り返っていて
どうか皆さん
「無事」でいてください
心底
そう思います。
・・・・・
遅い東北の春ですが
室内には春が来ていましたよ~
山茱萸(サンシュユ)

満開
小花が可愛らしくて

たくさん写真を撮りました^^
どうですか~♪

天使がいるでしょ?
山茱萸は早春に花を咲かせ
秋に赤い実をたわわに付けます
別名「秋サンゴ」とも呼ばれます
この実は生薬でもあります
春は
パーッと明るく陽気を呼び
秋は
血の色で腎を守る陰気を補います
いい木だとと思いませんか~?
育てやすい木ですから
みなさんも一鉢いかがでしょう?
さてさて
仕事の話など
去年コロナ禍で中止となっていた
薬日本堂漢方スクール様の
ペットの季節の養生セミナーが
今月から再スタートいたしました!
初回は終了しました
次回
5月29日(土曜日) 14:30~
テーマは「梅雨編~じめじめ不調とは?~」
スクールの窓から

まだまだ裸の並木も
次回のセミナーごろには
新緑が窓いっぱいに
広がっていることでしょうね
薬日本堂漢方スクール様にて
お待ちいたしております。
え?
最近登場していない
あの子
呼びました???

爆音で
ゴーゴと
いびきをかく
春眠を貪る
モフモフの図☆
スポンサーサイト
お知らせです。
05-16,2020

【セミナー中止のお知らせ】
6月6日に開催予定の
ペットのための養生講座は
新型コロナウィルス感染拡大
防止の自粛により
中止とさせていただきます。
これから迎える梅雨の時期を
快適に過ごすには
湿邪を溜め込まない
・水の摂取の仕方
・溜まった状態を見極める
湿邪の排泄
・NG 食材
・Yes 食材
こんな内容を組んでおりました
コロナだけでなく
湿邪もなかなかのしつこさですので
皆さま、ご自愛くださいませ。
・・・・
【石鹸の欠品のお知らせ】
・春~夏のわん香 石鹸
6月末の仕上がり予定分すべて
ご予約が入り完売いたしました
ありがとうございます。
次回仕上がりは7月上旬となります
ご予約お待ちしております。
・・・・・
この時期の仙台は
白い花を多く見かけます
五月晴れに映え
五月雨に潤う
白い花。
ヤマボウシやハナミズキ
シロツメクサや雪柳
白山吹なんかも清楚
青空に白が映える姿は
涼やかです
我が家の庭の小手毬も
ポンポン咲きそろっています。
小手毬には
鈴懸(スズカケ)という別称もあるようです
鈴のような丸い花を
たわわに付け
連なっているからでしょうか?
花持ちも良く可愛らしく大好きです♡
花言葉は

「優雅」

「上品」

「友情」
だそうです。
日本人が古くから愛してきた花
風に揺れて
毬のように弾む小手毬
可愛らしさに目を細めています。
ペットの漢方講座!
02-03,2020

昨年末に友達からもらった
スペイン土産
生姜の砂糖漬けとサフラン
サフランを入れたお茶と
お茶請けは生姜の砂糖漬け
冬いっぱい
この身体温めセットで過ごし
風邪をひかない作戦
ちびちび
ちびちび
食べて過ごす日々・・・
仙台も意外と暖冬で
これを見るたび
今年か!残念!
もっと冷え込んだらいいのに
暖かすぎる
と、暖冬を恨んでみたり
勝手なものです^^;
しかーし!
来ました!冷え込み!
何故に立春?
明日から二三日冷え込むらしいですね^0^v
どんな喜び方?
・・・・
世の中不穏な空気が漂っていますね
温めて
めぐらせて
疲れを溜めずに
養生!養生!
さてさて
3月14日が迫ってまいりましたので
ペット漢方講座のご案内など~

春は五臓の「肝」の働きが優位になります
それってどういうこと?
そしてどんな不調が起こるの?
その養生法は?
そんな内容となっております。
ご興味のある方は
こちら → ☆ まで~
ご参加お待ちいたしておりま~す。
ペット漢方講座のお知らせです。
06-10,2019

私が漢方を学んだ
薬日本堂漢方スクール仙台校様より
ペットのOne Day 講座の
ご依頼をいただいておりました
どんな切り口の講座にしようか?
あれも
これも
伝えたいことは山のごとし
今回は
大きな山の一角
「めぐり」をテーマに
小さなペット家族の養生法をお伝えいたします。
講座内容
日程
会場
受講料
お申込み
はこちら → ★ をご覧ください。
気・血・水のめぐりを勉強し
お家でお留守番
よゐこの愛犬に
お土産クッキーをお持ち帰りいただきます♪
試作を狙う

四つ足ちゃん
お菓子作りが得意な友達が
我が家に遊びに来るとき
いつも Koha さんに作ってきてくれる
「Koha ビス」
犬の
噛み応えやら
適した大きさ
ブレンドする材料
食いつきの良さ
そしてできるかぎりオーガニック素材
何年もかけて
我が家好みになったビスケット
・・・・リクエストの数々
厚かましいワタクシでありますが
そこは気の合う友達
毎回の無理難題にも
ほぉ~
なるほど~
と、楽しんで付き合ってくれる
いつも美味しすぎて
本犬が食べる前に
飼い主が完食してしまいそうな
アブナイやつなのです
で、今回は
その Koha ビスを
めぐらせ養生クッキーに仕立て上げました
試作もほぼ完成となり
どのクッキーも
ムフフ♡なお味です
気めぐりクッキー

かなり鼻が近いです
すぐにあげないところが

我が家流 (笑)
おテテにのせて
「マテ!」
これ
辛いね~
でも、
もうすぐ食べれるからガンバルよ!
では~
愛犬のめぐらせ養生講座
どうぞ宜しくお願いいたします^^
丸○っと菊 + お知らせ
11-01,2018

今朝
10月のカレンダーをめくったのだけど
残りの薄さに少しばかり驚き
指先から伝わる焦燥感!?
年末へ向かってるのだなーと実感。
気持ちよく秋を満喫していると
すぐに冬が姿を現す11月
もうすぐ
立冬ですものね・・・。
そして年内のご注文も慌ただしさを増しています
=====================
お知らせです
・11月、12月仕上がり予定の季節の石鹸
フリーはご予約で完売となりました。
・12月仕上がり予定の薔薇の石鹸も
フリーはご予約で完売となりました。
・その他、年内仕上がり分
お任せでのオーダーは若干お受けできますので
お問合せください。
いつもありがとうございます。
・・・・・
まん丸○

こんもり
菊の花が満開です

花に鼻を突っ込むヒト・笑
ツボミが沢山ついている

丸く造られた鉢植えをみつけて
買い求めたのは
いつだったか・・・
咲くのを楽しみにしていました
花持ちはいいし
次々と咲いてくれます
あと2鉢ぐらいあっても
良かったな。。。
菊
期待以上の可愛らしさ♪