辛丑年の抱負は?
01-05,2021

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
寒さが身に沁みました
こんな寒い年越しは
子供のころ以来な気がします
ワタシのお正月は
ぬくぬくゆるり
でした
さて
本年の干支は「辛丑」/かのとうし
漢方の陰陽五行説は
干支とも深い関りがあります
「辛」は陰の金
「丑」は陰の土
両者は互いに影響を強めあう関係にあります
金(辛)は土(丑)から採れますね
「辛」/かのと・しん は「新」に通じ
植物に例えると枯れることによる芽吹きの兆し
「丑」は陰の土で植物に例えると
まだ芽を出さない土の中の種
両者、成長の準備をする状態
そんな意味がありそうです
枯れるものは枯れて
新しい時代(芽吹き)への準備の年でしょうか?
古来、牛は
農耕や運搬の役割を担ってきました
じっくり歩を進めて
芽吹きの準備をするのが
天地自然の理のようですね
・・・・
話は変わり
趣味で畑を作っていた友達が
いつの間にやら
本格的な人参屋さんになっており
サイトまで立ち上げていて → ☆
ビックリ!
早速
購入いたしました

ベータカロテンがたっぷりなプレミアム人参☆
甘味が強く
人参特有のクセが少なく
鮮やかなオレンジ色
先ずは

キャロットラペ
干しブドウではなく
枸杞を使い
柑橘の絞り汁ではなく
自家製陳皮で柑橘感を出して
なんとなく
薬膳~
補血
と
理気、理水
お次は

丸ごとホイル焼き
ホクホク

とろける美味しさです
加熱するなら
煮物より
この方がとろけ感が美味しいな~
・
味付けはシンプルに
塩と
ブラックペッパーをガリッとひと回し
アホエンオイルのかすかなニンニクがよく合います
アホエンオイルはいろんな作り方がありますが
篠浦先生の作り方 → ☆
簡単
シンプル
なんですが
ちょっとひと工夫で
養生食になりますね
今年も

モフモフで年を越したKoha さん
ここに

スリスリさせてもらうのが
たまらんです
しかし
もうすぐ
毛刈り。。。
というわけで、(←何がというわけなのか?)
今年も今日から仕込んでおります!
「相変わらず」牛歩のごとく
黙々と仕込みに精を出すぞ~
↑
摂理どおりの抱負を語ってみました。
どうなるかは不明。
スポンサーサイト
あと2日あったらな・・・
12-29,2020

今年があと2日あったら・・・
毎年同じことを思うのって
学習能力が無いってことなんです
昨日で仕込みが何とか終了はしたものの
今年も製作数に余裕なしで年末を迎えまして
ギリギリでいただいた
オリジナル石鹸のオーダーは
来年仕込みとなりました。
年内目指していたんですが
ちょっと不完全燃焼な気分です
強制仕事納めとしましたが
なんだか納得できない!
今日は
ご近所のお宅からお分けいただいた

「ゆずり葉」を小分けにして
玄関先に設置しました
欲しいという友人たちに取りに来てもらい
テイクアウトスタイル~
ゆずり葉は
円満に豊かに次の時代に引き継ぎ
その豊かさが更に安定しますように
という縁起物
ご近所の大学教授の邸宅のお庭のゆずり葉を
まさしく譲っていただきました
もう100年以上も続けているそうです
嘗ては仙台のお正月飾りに欠かせなかった
ゆずり葉
今のような物流が無い時代から
なんでも簡単に手に入る時代まで
そのままずっと続けているのですね
お徳が高いです
また、その心の豊かさを譲るというループの
友達の輪!
そんなこんなで
ようやくお正月準備の気分がONとなりました
・・・・・
やっつけ大掃除がテキトウなのは仕方なしです
というわけで
あと2日あれば
もっと丁寧にいろいろしたいものだ
と、今年も思うのね
12月31日と
1月1日の
高い壁がワタシを阻む
今年は社会のスタンダードが大きく変化しました
もう、
変化を楽しむしかない
知恵をしぼって
我慢もして
みんな同じ~!
そう言い聞かせよう
「ゆずり葉」をいただいて
譲り合ってみんなで助け合える社会にしていこうよ~!
そんなメッセージを感じました。
仙台は
12月には珍しいほどの雪が降りました
ケヤキ並木の

雪化粧
萩は

白いレースを纏いました
雪花が咲きました

うっとり
今年も Koha さん共々
大変お世話になりました。
Koha さんは今年も

食欲満々で
床掃除を担当してくれました
来年も
床掃除担当で良いそうです
失業なし~(笑)
では皆さま
どうぞよいお歳をお迎えくださいませ💛
色づきはじめました。
10-19,2020

紅葉シーズンが盛りになると
平日でも
どこもかしこも大賑わい
渋滞が嫌いなワタシは
少しフライング気味ではあるものの
色づき始めた山々で大満足であります


こちらは宮城県内ね
そして
岩手では

黄金色の棚田と岩手山~
美しいな。
ふらりと思いつき旅の道連れは

西郷どんの如く
一頭の犬。
道の駅や産直に寄るたびに
何買ったんですか~?
と、美味しいものチェックを受けます
ただ見てくるだけだよ・・・

とはならないのはいつものこと^^;
限定品の浜千鳥があるじゃないですか!
つい最近
浜千鳥を熱く語った記憶があるだけに・・・
そして
明らかにパケ買い狙いなアルミ缶もありまして
ちゃんと狙いどおりになってあげました(笑)
こちらの道の駅は

岩手県内のすべての酒蔵のお酒があります
南部杜氏の居る町なのです
杜氏の中でも
高い酒造りの技術を保持する
南部杜氏の家業は農業です
岩手の厳しい冬の農閑期
高度な酒造りの技術を持って
各地の酒蔵に出稼ぎしてきました
そして
それは今も続いているんですよ!
秋の味覚も

忘れませんとも
アケビの天ぷら

さて、どれがアケビでしょう?
なんてね。
ころもがしっかりしていて
見た目ではわかりませんね
・・・・・・
春はおそく脱ぐ
秋はおそく着る
冬を迎える身体の準備をしつつ
日々養生でお過ごしくださいませ~
咲いてるよ🌸
04-05,2020

桜が咲いてるよ
みんな
見ようよ
籠ってないで
集ったり
飲んで食べて宴会せずに。
ぶらりと歩いたとて

感染しないよ
楽しくて
伸び伸びとして
晴れやかで
土筆も

ツンツン
命を喜んでいるよ
鯉なんか

貪欲に
「生」をアピールしてくる
自然を観よう
感染しなくても
違う病気にならないように♡
・・・・・
こはるのかかりつけ主治医
余計な治療をしたり
法外な料金請求しない主義の
優しい赤ひげ先生に
犬猫新型コロナ感染はいかがなものか?
お聞きしたところ
昨日通達があったそうです。
・・・・
感染するそうです(涙)
人 → 犬猫
犬猫 → 人
犬猫 → 犬猫
ペットも免疫力アップ
が大切ですね
さて
意外と楽しんでるのが

マスク♡
ふふふ

裏も可愛い
リバーシブル仕立て
洋服や
お天気に
合わせて着用~
手作りをいただきました
布合わせの
センスが光りますね
キラッ☆
飲みすぎー!
01-04,2020

明けましておめでとうございます。
今年も変わらぬお付き合いのほど
どうぞ宜しくお願いいたします。
お屠蘇が好きすぎて
・・・飲みすぎたお正月でした
屠蘇散のパッケージに
「年始のお屠蘇の一杯は
芳香佳味にして
すこぶる爽快」
なんて書いてあるものだから
ふむふむ
そうだわね
なんて
進んでしまう一杯
また一杯
生薬独特の香り高い祝い酒
邪気を払い
心身を蘇らせ
無病息災の意味があるそうです
原材料を見てみると
身体を温めて
胃腸を整え
風邪の予防
の、効果がうかがえます
年末年始の冷えと
食べすぎの
養生薬酒です
しかし
何事も過ぎたるは
・・・・
であります^^;
そろそろ通常モード
お屠蘇パワーで元気に
今年もスタートいたします☆
Koha さんも

ご挨拶
こはるも
だいぶお年になってきたけれど
それなりでいいから
また一年
楽しいワン生を
重ねさせてあげたいと思います♡